X



【岐阜新聞】高度経済成長期の東海三県合併構想 愛知県は前向きに捉えたが、岐阜県では機運が高まらず [みの★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みの ★
垢版 |
2021/05/03(月) 14:02:38.77ID:a7VL+OhW9
 新型コロナウイルスの感染拡大でこの1年強、岐阜、愛知、三重の3県が連携する理由として聞かれるのが「東海3県は経済圏、生活圏が一体」だということ。実感を伴う言葉だが、本当に一つになろうとしたことがあった。その根拠となるのが「東海3県合併構想」だ。1964年東京五輪の開催に向かう高度経済成長期、岐阜、愛知、三重県の3県合併が真剣に議論された。結局実現せず現在に至るが、合併構想はなぜ浮上し、そして消えたのか。幻となった歴史を掘り起こした。

 戦国時代、織田信長の正室、帰蝶は美濃の斎藤家から尾張の織田家に嫁いだ。両家の和議の象徴として。昨年のNHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」で、斎藤道三は稲葉山城(岐阜城)の天守から濃尾平野を眺め、構想を語った。「国を豊かにするなら海を手に入れることじゃ。尾張の向こうには海がある。和議を結べば海が近うなる」と。

 同じような話が昭和期にもあった。それが、59年から中部経済連合会が旗を振り始めた東海3県合併構想だ。同年の岐阜県議会。推進派県議は「海のない岐阜県が海を持つことこそ岐阜県の幸い」「強大な経済力を持つ愛知県と合併することによって県民生活を豊かにする」(県議会史4巻)と訴えた。臨海部の工業化で、海あり県と海なし県との間に経済格差が広がることへの危機感があった。

 合併構想は57年に国の第4次地方制度調査会が示した「地方制」がきっかけだった。都道府県を廃止し、全国7〜9ブロックの「地方」に分ける案で、採用されなかったものの東海3県では実現させようと中経連が継承した。そして構想の中で岐阜、愛知、三重県は木曽三川の恵みの下につながり、繊維や陶磁器、自動車といった産業も県境を越えて結束。人の動きも名古屋を中心に同じ生活圏にあると強調した。

 また中経連は、各県が自県本位で行政の計画を立てるため、重複や対立があると指摘した。特に治山治水は当時、自県域だけしか見ておらず、上・中流の岐阜県は「膨大な事業費を投入」しているが、下流の愛知、三重県は「利水面の受益のみを主張」し、協力姿勢に欠けていると批判した。ちょうど、構想が浮上した59年は伊勢湾台風の被害に見舞われた年。復旧復興などで、広域的に行政を行う必要性が高まっているとして「一体化した行政体制」を求めた。

…続きはソースで。
https://www.gifu-np.co.jp/news/20210503/20210503-66558.html
2021年5月3日 9時27分
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:03:58.16ID:0yhwLwMT0
岐阜はゲロ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:10:16.55ID:uLAAPpus0
やっぱり、県外の人からすると
岐阜県=岐阜・美濃 だね。
愛知なんかと生活圏を共にしていない
奥美濃・飛騨は独立すればいんじゃね。
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:10:39.55ID:JJEOSSC10
三重県は関西弁なのにか
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:16:09.41ID:GK2Hj57X0
なぜ愛知と合併して岐阜が発展するのかわからない
むしろ県庁所在地すらなくなる岐阜にはメリットなんてないだろ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:16:39.27ID:a7VL+OhW0
>>7 遠方の人は、岐阜県というと飛騨高山の名前ばかり出てくるぞ。
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:17:27.77ID:YU/ohcIS0
なんで愛知と岐阜の女はブスだらけなのか
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:19:18.84ID:iOfKJp760
海あり県と海なし県は大違い
大型の貨物船が接岸できる港の近くへ
工場を建てるとコストが激減する
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:21:15.67ID:mOBgl4KR0
愛知県は嫌われてるからなぁ
どこもトヨタだけ欲しいんじゃないか?
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:28:30.67ID:9Q3YNOcp0
面積広すぎ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:32:14.64ID:aze5c/j60
西三河の数都市を合併する運動もあったが頓挫したな
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:32:24.05ID:uWmTZVMu0
白川郷あたりは、富山県と言ってもいいだろう。
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:32:27.72ID:EuVfIYPG0
>>1
岐阜県知事は問題あるからな
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:32:52.65ID:ovp7CBMU0
今のままでよくね
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:33:55.61ID:L8e8Cmnm0
太平洋ベルト帯
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:37:40.33ID:IS61VXC10
どっちかと言えば三重県が反対したのではないか?
岐阜県が反対する理由は何一つないと思うが。
実際に、愛知県と連携した行動がとても多いし、今回のトヨタに対する
圧力も、愛知県と岐阜県が連携して抵抗している。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:42:22.40ID:IS61VXC10
あとは、愛知県と岐阜県は経済圏でも密接につながっている。
一宮市と岐阜市、江南市、犬山市と各務原市、春日井市と多治見市などは
特に関係が深い。

>>25
愛知県民としては、美濃はもちろん、飛騨も愛知県の延長のイメージを
持っている。
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:42:58.90ID:a7VL+OhW0
>>25 飛騨が生きられない。

伊豆諸島や小笠原諸島みたいに、
東京都が引き取ってくれるなら、大いに結構だが。
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:43:54.00ID:YvVEGL9m0
>>1
戦国時代の濃姫輿入れの頃だと
織田信長は現在の津島市中央にある津島港を貿易拠点にしてたし
今津島市に行くと街の真ん中に池がありそれが津島港のなごり
現在の海抜ゼロ地域は全部海の中なので稲葉山城すぐ近くまで海
ドラマの台詞は現代人の勝手な妄想だわな
ちなみに織田軍と武田軍が戦ってた頃の静岡県掛川市近く高天神城は麓が海に面していた
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:43:56.69ID:JW7AxMJO0
【ビタミンDで感染症予防】
・ビタミンDはCaの吸収以外に、ウイルス性感染症に有効であることが知られていた。
・コロナウイルスに血中ビタミンD濃度が30ng/ml以上の人は殆ど感染せず、更に重症化しないとの論文が発表された。

〜摂取方法〜
@適度に日光浴をする
日光を浴びると体内でビタミンDがつくられます。
A食事やサプリメントで摂る
ビタミンDは、イワシ・鮭・サンマ・サバ・きのこ類や卵に多く含まれています。

緊急速報 ビタミンDでコロナ感染予防を | 健康コラム | 田中消化器科クリニック
https://www.tanaka-cl.or.jp/health-column/covid19-vitamind/
免疫機能にかかわる「ビタミンD」の重要性 | コラム | 日本橋室町三井タワー ミッドタウンクリニック
https://www.mtc-nihonbashi.jp/column/doctor_yoshikata/813/
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:50:47.75ID:vl7Wz5gT0
まあ信長なんかのおかげで岐阜は知名度高いからな
九州人の俺にも地名感がわかる
秋田岩手なんかどっちがどっちかも知らん俺でもな
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 15:25:39.64ID:9Q3YNOcp0
>>31
お前が無知なだけ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 15:31:50.35ID:nwg37iL10
京都大阪奈良も合併したらいいかもな
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 15:38:23.83ID:8+SP+rzi0
47都道府県は
いつまで維持
するのだろう
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 15:39:39.15ID:nwg37iL10
地方分権の前段階として県の合併はあり
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 15:42:28.97ID:a7VL+OhW0
>>35
百年以上、47都道府県体制が続いてるからなぁ…
(東京府から東京都への名称変更は、戦時中にあったが)

これだけ続くと、なかなか新体制への移行は容易ではない。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 15:44:45.44ID:TqxX/TNT0
愛知三重は分かるが岐阜は別じゃねえかなぁ
山形と宮城に合併しろって言うようなもんじゃん
富山石川はむしろ合併しろ、効率悪い
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 15:47:03.15ID:ucfdksvL0
愛知県がガンダムなら、岐阜はガンキャノン、三重はガンタンク
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 15:55:57.23ID:MWCBDxuc0
岐阜はかなり一枚板だと思う
遠く離れた高山でも名古屋の影響が強い
富山の方が近いのにさ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 16:14:13.66ID:X/wdlk/b0
>>10
愛知の税収を岐阜県域に投下できる
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 16:42:41.57ID:L6Ib3VXs0
併合したら岐阜市に県庁が無くなるが構わない。
愛知県の公立高校に通えて、岐阜大学を潰して、人口が南に移り、田んぼがベッドタウンになって、議員が飛騨まで選挙運動して、愛知県は1000万人になる。

そして岐阜県は今の三河地区になるだけ。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 16:57:03.31ID:vfa72gHm0
中京都にしろ
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 17:05:02.30ID:42JxlrJA0
東濃とかよく名古屋のベッドタウン言われるが、逆に春日井や瀬戸あたりの人間の東濃出身率もかなりのもんじゃないか
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 17:05:18.38ID:LbiWO5J00
愛知は運転マナーみてりゃどんなところか大体わかる
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 18:22:18.18ID:73SY6RDY0
これは合併しなくてよかったんじゃないの?
そういう構想があるのも知らんかったけど。

と、いうのも平成の市町村合併の時に言われたけど
広域合併ってね、まああんまりに差がついているならともかくね
吸収された方とか官庁街なんかを持っていかれた方ってね
たちどころに勢いなくして寂れるもんなですよ。
おいしいところ、チューチューすわれちゃうんだね。

それが町役場でも村役場でも、機能は残るとしてもね
町でも村でも中心中枢地区はそこは都であり
役所を中心に産業その他の小宇宙があるわけですよ。
特に田舎は公共セクターの割合が大きいから。

そういうわけで、合併がらみはよくよく慎重にした方がいいんだよね。
合併しちゃえば同じ自治体オールインのノーサイドで
勝ち負けはないだろうって考え方もあるけど
やっぱりね、域内経済からみれば勝ち組負け組あるんですよ。

だから街の歴史や記憶が消えるのみならず、
あまりやらない方がいいと思うんだよね、自治体合併は。
とはいえ、現代の合併のそれはサバイブをかけた必要性からやるんであって
もはや前向きな理由から、とはなかなかいかないと思うけどね。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 18:47:52.84ID:a7VL+OhW0
>>42 間にある岐南町と笠松町はどうなる…
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 19:50:41.83ID:UzdKvkcZ0
美濃猿が来るなら、三河は出て行く

そもそも美濃猿とは縁もゆかりもなく、寄生虫のパゴヤを切り捨てられるからな
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:17:11.41ID:ve0YQieG0
>>1
三重県も津松阪伊勢鳥羽辺りまでは東海圏
だけど西部と南部は関西圏だからね

南部なんて歴史的には紀伊の国だし

人口比で見たら県民の90%くらいが東海圏
なんだろうけど
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:56:45.22ID:vfa72gHm0
>>49
鵜飼、登山、キャンプ、渓流釣り、温泉、金津園、よりどりみどり
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:22:09.91ID:vYScYu1f0
>>55
高山とか凄く人気だけど
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:37:29.78ID:vYScYu1f0
>>53
どうしたらそんな下品な言葉が出てくるんだ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:42:18.96ID:2oMswMj00
東海三県合併したら、小さい国家並の規模だな。
ついでに独立したら、東京や地方に吸い取られ散財されてる税金を出さなくて済むからからかなり豊かな国になる。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:50:51.79ID:qPuL17x00
三重 ナガシマ(名古屋の飛び地 最大のレジャーランド)
鈴鹿サーキット 伊勢神宮 赤福 松阪牛
岐阜 なんもない

岐阜、ガチで何もない 本気で使えない
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:55:32.71ID:zI0xTqZ/0
もし仮に3県合併が実現してたら、伊賀地域は奈良県に、東紀州は和歌山県に、北飛騨は富山県に移籍してただろうと思う。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 00:21:21.38ID:CnX0Tw660
>>60
本気で言ってるなら情弱すぎ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 04:38:21.74ID:nhbUykeF0
岐阜は何もないとバカにするくせに愛知の奴らがキャンプに来てゴミ捨てていくから非常に迷惑だわ
0067(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2021/05/04(火) 04:44:31.98ID:l+OACf/R0
岐阜県の「岐阜」は全国47都道府県で唯一織田信長命名の地名を冠した都道府県名
他とは違うんですよ
(`・ω・´)
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 04:46:38.73ID:XUK26LJQ0
>>3
✕岐阜はゲロ
◯岐阜は下呂 ⊂(´・ω・`)
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 05:03:09.02ID:v0Da30AD0
名古屋名物
てんむす桜エビ栗きんとんウナギトンテキ赤福ハマグリネギ味噌
全部うまいよ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 05:14:37.46ID:XUK26LJQ0
>>66
岐阜に三重に長野と観光資源が豊富なとこに囲まれてるから、愛知は県内の観光地が小ぢんまりしてしまった感があるわ
>>69
赤福は三重、伊勢の名物赤福餅はええじゃないか♪
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 05:28:51.29ID:hjxy5Le+0
岐阜県は都道府県を学級のクラスメートに例えると何も喋らなくて印象薄いのに遠足や学園祭の写真の隅に
よく写ってる子というイメージがある。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 05:38:35.94ID:wds+/VHI0
首都移転もセットで
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 06:15:43.55ID:8yeEU4XC0
飛騨地方は観光名所が豊富と言っても白川郷と飛騨高山と下呂温泉くらいでしょ
それ以外の単なる田舎の集落は過疎化で潰れていく感じか
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 06:18:10.31ID:wWv87X1V0
県を大きくしたら一票の格差で冷遇されるだけ
メリットは何もない
むしろ県は小さく割るのが正しい
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 06:19:50.62ID:wWv87X1V0
例えば三河が別の県だったら、国公立大学医学部が設置されていたはずだ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 06:47:47.94ID:HeaH9VgI0
岐阜南部は元々、尾張国。

初代尾張国行政府は中島郡に有り。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 06:47:57.13ID:LyGo0Qr30
>>41
月一で高山に出張で行ってるけど、完全に名古屋圏
放送も交通も経済も名古屋
地元民のちょっと買い物お出掛けも名古屋
富山の方が距離的には近いのに
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 06:49:14.34ID:LyGo0Qr30
そういや、名大と岐阜大は合併したんだが、全然知られてないw
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 07:26:12.43ID:btyfyCCZ0
自民が強い岐阜と民主王国の愛知
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 07:39:24.51ID:+F0BPVBC0
愛知岐阜県境木曽川沿い行くと面白い
尾張側は家康の指示で御囲堤って立派な堤防作って水害減ったけど美濃側は立場弱くて御囲堤より高い堤防作れなくて輪中とか作って工夫してたり、川を隔てて説明板に書いてることが全然違う。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 07:40:08.68ID:btyfyCCZ0
高山は富山が近いから以外と魚がうまい
肉はもちろん飛騨牛
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 07:41:31.59ID:wVpSAB8y0
>>10
結局それでポシャったと書いてある
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 07:53:39.98ID:NtPG/2IW0
今世紀中に日本の人口は半分以下になるから地方自治体の合併は進むだろうね
都道府県は全国で10くらいになる
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 08:04:42.20ID:jsiwrSRZ0
>>80
愛知が極端な民主王国となったのは小選挙区制のせい。
それまでは、自民と民主系でバランスが取れていた。

ちなみに、トヨタはこの事情から、自民党議員については岐阜県を
大変信頼しており、自民のロビー議員で力を持っているのは
野田聖子、棚橋康文、古屋圭司など岐阜県が多い。
(もちろん、愛知県でも長坂康正、藤川政人、丹羽秀樹など、
実力派ロビー議員はいるけど)
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 08:06:11.57ID:HeaH9VgI0
一宮あたりは自民が強い。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 08:40:21.94ID:ABjCePkq0
>>83
出張行っても、毎回、魚しか食べんわ
名古屋より旨い
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 08:41:31.27ID:ZaY1tRgW0
阪神都でも作ってコロナ対策やってろ、大阪・兵庫
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:01:13.16ID:ABjCePkq0
>>87
マスミの地元だったしな
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:06:34.18ID:1HVMa3Bh0
岐阜新聞の関連会社である独立局・岐阜放送は
通販番組が多すぎる事で有名。
もし三県合併が実現していれば、現状飛騨などで受信できない
テレビ愛知(テレ東の系列局)が受信できる環境が整備されたかも。

https://mobile.twitter.com/RTq4000/status/1386194964372094980

「2021年5月1日(土)」の「岐阜放送{ぎふチャン}」の「テレビ」での通販番組の放送時間と通販率は、下記の通りです。

4:25〜6:55
7:00〜12:00
12:30〜14:30
15:00〜20:54
22:00〜22:30
23:00〜翌朝4:00

放送時間:23時間35分(通販:20時間54分)
通販率:88.6%
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:09:01.72ID:kCILdwjo0
>>13
たしかに
アメリカでも中国でも発展しているのは沿岸部で内陸部は発展から取り残され
格差が生じているしな
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:22:19.39ID:ANJGkY1c0
>>69
てんむすは三重県発祥のはずだがいつのまにか名古屋名物になってるな
赤福は今も三重・伊勢の名物だが名古屋名物に吸収されるのか
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:27:23.76ID:w/0FWRCi0
>>69
うなぎは三河
味噌も岡崎なのに名古屋の名物みたいになってる
岐阜や三重も一緒になれば名古屋にいろいろ持っていかれることになる
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:31:12.11ID:hU9DdXo50
旭川加害者、証拠隠滅の歴史

2021/05/04
0005 可愛い奥様 2021/05/04 08:53:35
>北海道教育大学付属旭川中学校教諭一覧
>消えた

2021/05/01
0038 ニューノーマルの名無しさん 2021/05/01 19:46:12
>旭川 倉庫 火事でググってみ
>ニュースほとんど消されてるから

2031/04/23
81: STAY HOMEだべさ 2021/04/23(金) 00:02:58
>北星中学のGoogleレビューあんなにあったのに全部消えとるやん。

2021/04/16 995: STAY HOMEだべさ 2021/04/16(金) 16:47:35
g.co/kgs/EQYadB
(Googleレビューの)口コミも炎上してる

2021/4/21
>Wikipedia 旭川市女子中学生いじめ凍死事件 のページ、4/21に朝から午前中まで削除されてる

2021/4/18-19
>4/18まで校長の名前&H30でググって見れていたH30の転勤関係のページが、4/19から一切出てこなくなった。

↑ この部分辺り

2018年(H30)3月 永山中学校 校長 離職(★同年 生徒2名自殺・絞首死亡後)
2020年(R2)3月 北星中学校 校長 退職(同年★さあやちゃん凍死後)
2021年 現在、剣淵町 教育委員会学校 教育指導員
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:33:48.85ID:2Tq/eKIJ0
旧美濃地方は愛知と合併しても違和感無いな
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 10:47:41.62ID:LcZ1s4jZ0
岐阜の料亭や旅館に行ったら確実に臭い川魚食わされる(長良川の鮎なんてもう十回以上食わされた)
海鮮はわざわざ富山産を売りにしてるが(伊勢湾経由だと名古屋からの客に馬鹿にされるからだろう)
魚知ってる人がネタみてると失笑もんなんだよな
こんな状態なら滋賀奈良みたいに割り切って海鮮は捨てるべきだぞ
楽しみは飛騨牛しかないが観光地で立ち歩き飛騨牛串焼きとか思いっきり安売してるからありがたみがな
三重は松阪牛もだし豊富な海鮮とかあるからな
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:54:37.18ID:7xFwhCll0
>>99 おちょぼ稲荷でナマズ食えよ。おいしいよ。(´・ω・`)
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 17:02:10.29ID:6MC2+N5m0
>>6
飛騨は文化的に富山と繋がりが深い
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 17:07:14.87ID:aLxPVJuC0
羽島市、岐阜市、岐南町など周辺地区を合併させて政令指定都市にするなんて話もあったけどね
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 20:58:56.86ID:V0JJss3c0
飛騨も昭和の頃ならともかく今だと東海北陸道ができて愛知との繋がりが深くなってる

同じように東濃地方も昔は信州に出稼ぎにいってたけど今だと東海環状道ができて
トヨタ系の工場がたくさんできて長野県との繋がりが薄くなってる
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:49:03.72ID:Lon4t+N60
東海3県は地理的にもインフラでも美しいトライアングル状に一体的になっていて共存共栄の関係
https://i.imgur.com/FzSpnxH.jpg
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:55:27.91ID:Lon4t+N60
>>66
愛知県民ほど岐阜をリスペクトしてる人はいないと思うほど愛知県民は岐阜好きだよ
スキースノボや登山やキャンプや川遊びや避暑地の高原などアウトドア環境最高だからね
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:28:15.14ID:YGvdT3sl0
>>105
確かに愛知県民としてはとてもよくわかる。
周囲も岐阜県をリスペクトしているよ。

同じことが岐阜県民→愛知県民にも言えていると思うが、
こっちは通販の普及でやや薄れた?
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:50:01.51ID:7xJzJ+Pu0
>>107 通販よりコロナのせいで、名古屋に行き辛くなったことの方が…
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:18:00.14ID:BZ3oarii0
ナガシマリゾート全体の年間入場者数は、
約1,510万人であり、東海地方の主要施設の中では13年連続で首位である
(全国から集まるUSJより多い)

岐阜好きとかいっておきながら三重ばかり行くからな
名古屋民はレゴランド無視して年3〜4回行くぐらいナガシマに行く程のナガシマ超好き
名古屋土産一番人気はぶっちぎりで赤福
岐阜使えない、無能 三重有能
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 14:15:04.98ID:4FVcOivD0
>>109
東京民が浦安市海岸沿いを東京の一部と考えているように
愛知民は木曽三川河口を愛知の一部と考えているだけだよ。

三重民も愛知と繋がりが深いのは桑名や四日市のJR、近鉄沿線ぐらいで
中部(愛知)と近畿(三重)の溝は岐阜より深い。

あと名古屋名物一位はゆかり(坂角総本舗)だから。
https://www.chunichi.co.jp/article/136394
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 17:26:37.64ID:5XxNIlPJ0
>>110
東京都民は千葉県は銚子、館山まで、埼玉県は秩父地方まで
東京の一部と考えるよ。
大阪府民は兵庫県は香住、浜坂まで、奈良県は十津川村、北山村まで、
和歌山県は串本、新宮まで大阪の一部と考えるよ。

それと同じく、愛知県民は岐阜県、三重県は高山市、飛騨市、熊野市まで
愛知の一部と考えている。実は伊賀地方だけ微妙だけどね。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 17:31:53.80ID:5XxNIlPJ0
>>112
この辺になると、流石に文化圏が違う。

愛知にとっての文化圏は、愛知県、岐阜県、三重県にとどまっている。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 17:36:53.07ID:gV0sEI/B0
三重県も四日市までだなあ。津あたりはサンテレビ入るし
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 17:40:23.40ID:n1v1acJS0
>>113
いや、真の愛知県民は静岡県と長野県の一部が含まれる。
そして近鉄エリアまで。
そして首都は三河県のトヨタ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:48:34.16ID:J/xFKUFH0
愛知県警「美濃加茂を焼け野原にしてやろうか あ?」
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:05:33.94ID:5XxNIlPJ0
>>116
失礼。少なくとも浜松などの遠江地方は露骨に愛知圏だね。
長野は伊奈地方、木曽地方が愛知圏?

>>118
んなわけないだろ。殆ど名古屋に出るわ。
そもそも、岐阜と変わらない田舎の富山に出る理由なんてないだろ。

>>120
三重県は沿岸部は紀宝町に至るまで、名古屋圏。。
但し、伊賀地方だけは近畿圏。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:09:15.50ID:5XxNIlPJ0
>>118
但し、飛騨市の一部は本当に富山の方がはるかに近いという理由で、
富山市に出る可能性はある。ただ、高山の人間が富山に出ることはない。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:20:22.76ID:kPubhoNd0
美濃→愛知県へ併合
飛騨→富山県へ併合

長野は長野と松本で大層仲が悪いらしいので
飛騨+中信で筑摩県復活でもいいな
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:21:33.30ID:kPubhoNd0
昔は海津市のあたりに港があったらしいので
ちょいと海水面が上昇すれば岐阜県も海なし県から脱却できるわ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:23:10.12ID:5XxNIlPJ0
>>123
飛騨の住民に聞いてみろ。誰も富山なんて選ばん。
90%以上が愛知県を選ぶ。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:26:44.23ID:lHHlmkLI0
むしろ飛騨と別れて美濃県として
やっていこう。
飛騨もそれを望んでる。
三重も北勢で独立したら?
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:58:55.53ID:mO56O5ba0
>>1
岐阜になんのメリットが?

てか味噌カツと一緒なんてまっぴらごめんだろ
関東も関西も味噌カツとは距離を置いてる
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:01:08.92ID:mO56O5ba0
>>125
白川郷は金沢からバスで行く方が近いので、
飛驒は文化圏としても富山県の五箇山のほうが身近
言語が違う
白川郷はそもそも加賀藩の火薬製造所だったわけで。

むしろ味噌カツと一緒になると得するとこってどこだ?
豊田市が県庁所在地になるなら岐阜と静岡も参加するけどな
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:01:13.09ID:qWja46da0
>>130
確かに五箇山と白川郷って言語が違って白川郷と五箇山よりも同じ飛騨地方の下呂の方が言葉が通じるし、飛騨と郡上は割りと言葉が近いので郡上の方が五箇山よりも通じる
飛騨は何故か近場の北陸よりも東海地方に言葉が近いんだよな
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:59:38.98ID:g3Hmk85C0
木曽岬は愛知でいいと思うけどな
ほとんどの生活を弥富に依存してるんだし
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 02:57:49.96ID:A3c+iBVa0
>>130
加賀藩が名古屋人の作った名古屋の植民地だったんだが
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 23:45:12.70ID:Mw8mXmis0
中京都構想はよ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:12:15.57ID:MEC4t6Qb0
>>34

京都と大阪の合併は無理。京都はずっと千二百年自治都市でやってきて他都市に支配されることに慣れていない。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:48:30.27ID:BxqIoxzp0
じゃあ大阪も名古屋の植民地だし魔改造した京都も名古屋の植民地だな
東京は三河人の植民地だなってなるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況